MENU

ブログ

Blog

2025年7月|【公式】薬院六つ角矯正歯科|福岡市中央区の薬院大通駅近くの矯正歯科

  • 2025.07.01
  • お悩み相談

前歯がかめていないに気づいたら、矯正治療がおすすめ

こんにちは!

薬院六つ角矯正歯科です。

矯正のカウンセリングを行っているときに、前歯がかめていないを主訴に当院に受診してくる方の一定数は、歯科医院の指摘で気づくことが多いです。一見きれいな歯並びに見えることが多いので、患者さん自身が気づかずに過ごされていることが多いのかなと思っています。

前歯がかめていない歯並びは、程度によっては、矯正したほうが、健康面と美容面でプラスに働きますので、早く気づけて良かったねと思いながらカウンセリングしています。

では、どんな歯並びが前歯がかめていないか?の例をあげると↓↓

前歯がかめていない歯並びを前歯部開咬といいます。開咬には、主に2種類あって、1つ目は骨格性開咬で、上下の顎が大きくズレていることが原因で開咬になっています。重度だと、手術による矯正(外科的矯正治療)で治すことがあります。2つ目は、歯性開咬で顎に大きなズレはなく、歯がズレていることが原因で開咬になっています。骨格性開咬は、歯性開咬を伴うことが多いです。

画像の歯並びの方は、検査の結果、診断名は叢生を伴う歯性開咬でした。

診断をもとにワイヤー矯正治療を行い、不正咬合を改善しました。↓↓

このように矯正治療で、開咬を治すことは可能です。開咬を治すことで、全体的に噛みやすくなることで健康面にプラスになりますし、美容面でも良い効果が得られると思います。

もし、鏡で歯並びを見て、かんでないのかな?と思ったらお近くの歯医者さんに矯正相談受けることをおすすめしますよ。

今回の症例の概要↓↓

性別 :女性

主訴:前歯がかめていない

主訴:前歯が噛んでいない、歯並びのガタガタが気になる

動的矯正治療期間:2年 3ヶ月

使用した装置:表側ワイヤー矯正(ホワイトワイヤー)

抜歯部位:上下顎第一小臼歯

精密検査、診断、治療費用総額(保定装置代含む、消費税込み):927,500円

治療のリスク:歯肉の退縮、歯根吸収、歯髄充血

※治療費用は治療の時期などで個人差があります.

※矯正歯科治療は公的健康保険の適用外の自費診療(自由診療)となります。

※治療費用は治療の時期などで個人差がありますので、あくまで参考とお考えください。

※現在の治療費は当院の公式ホームページを参考にしてください。

※矯正治療の一般的な通院回数は12~36回、治療期間は12~36ヶ月です。

以上となります。

歯並びが気になる方は、お気軽にご相談ください☺️

 

住所:福岡県福岡市中央区警固1−1−23上人橋通りKIKUEビル2F

医院名:薬院六つ角矯正歯科

電話番号:092-717-5617

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ