お子様の歯並びでこのような心配ごとはありませんか?
- 顎が小さくて歯が入りそうにない
- 曲がって永久歯が生えてきてしまっている
- 歯がちゃんと生えてくるか心配
- 受け口で前歯が逆になっている
- 出っ歯になっている
こども(小学生)の矯正治療
Orthodontics
Orthodontics
上記の症状をそのままにしておくと、ほとんどの場合、歯並びは悪くなっていきます。歯並びが悪いということは、以下のデメリットが挙げられます。
こどもと大人の矯正治療の大きな違いの一つとして、成長の有無があります。顎の成長を促すことは、大人ではできません。
顎の成長を促すことで、顎のズレを治すことや大人の歯が生えてくる場所を作ることができ、大人の治療で歯を抜かないで済むかもしれないですし、こどものうちに歯並びを良くすることができます。
顎の成長の誘導、大人の歯の生えてくる場所を作ることを目標とした成長期のみに行える矯正治療です。
使う装置には、取り外し式の装置や取り外せない装置など、その子にあった装置を使っていただきます。
1.拡大床
拡大床[かくだいしょう]は、歯列の横幅(歯列弓)を横に拡げたり、数歯の移動を目的とした装置です。
装置の中央には、「拡大ネジ」とよばれるネジがあります。このネジの幅を拡げる力を加えることで、歯の土台となる歯槽骨を側方に押し広げる構造です。
2.マウスピース型矯正装置
マウスピース型矯正装置を使用し、お子様の成長にあわせて顎を広げて永久歯の生えるスペースを作っていく矯正治療のことです。
マウスピース型矯正装置は、上下一体型で歯全体を覆うため出っ歯や受け口が治りやすくある程度の歯の凸凹を治すことも可能です。
3.部分的なブラケット
従来の矯正は歯全体に矯正装置を装着し、歯と顎のバランスや噛み合わせを整えながら、歯を正しい位置に導くものです。それに対して部分矯正は、前歯6本に矯正装置を装着し前歯だけを部分的に動かします。歯の移動距離も少なく移動させやすいです。
小学校1年生から、治療できます。ただ、生え変わりの時期は人によって異なりますので、一度お口の状態を診させて判断させていただきます。
大人になってしまうと、永久歯が生えそろっており、顎の成長も終えている状態です。そのため、矯正で歯を綺麗に並べるスペースを作るには、抜歯が必要になることがあります。
一方で、こどものうちに矯正を始めれば、まだ顎は成長途中。顎の成長を促しながらスペースを作れるため、抜歯をせずに矯正ができる場合があります。
歯並びが悪いと、ブラッシングでは届かない部分が多くなり、歯の磨き残しが目立ちます。そのため、歯垢・プラークが溜まりやすくなることも。結果として、永久歯の虫歯のリスクがあがります。
お子様の内から矯正治療をすると、将来的にお口のトラブルが少なくなる可能性があるのです。
歯並びが綺麗だと、歯のことを気にせずに笑えるようになります。
小さいこどものときは歯並びを気にしていなくても、思春期になるにつれて気になることもありえますよね。早期に矯正をすれば、お口元にずっと自信を持って生活できるようになります。
歯並びを整えることで、正しい咀嚼が身についたり、発音に影響を与えることもあります。
歯並びは、咀嚼・発音と密接な関係があるのです。例えば、上と下の歯が嚙み合わないと、前歯で食べ物を嚙み切ることが難しくなります。さらに、前歯が噛み合っていない状態だと発音がしにくくなることも。
歯並びを整えれば、食事のしやすさや滑舌も改善する可能性があります。
取り外しできない装置を使用すると、汚れが溜まりやすくなり、虫歯などになりやすいです。対策としては、当院は、なるべく取り外し式の装置を使用しますし、取り外ししない装置を使用する場合は継続して歯磨き指導を行っていきます。
装置を積極的に使用するのは、2年~3年となります。
その後、大人の歯にすべて生え変わるかつ顎の骨の成長のピークがすぎるまで経過観察します。
成長が安定する時期は中学生頃で、その後の歯並びの状態では、中学生、高校生の仕上げの矯正治療に移行することがあります。治療が終わる時期は、お子様の年齢やお口の状況によっても変わります。矯正期間がどのくらいになるのか心配…という親御様は、ご相談ください。