MENU

ブログ

Blog

矯正治療で歯が動く理由|【公式】薬院六つ角矯正歯科|福岡市中央区の薬院大通駅近くの矯正歯科

矯正治療で歯が動く理由

こんにちは!

薬院六つ角矯正歯科です😊

 

皆さんは、なぜ、矯正治療で歯が動くのか不思議に思いませんか?

 

最近、患者様に「なぜ、歯は動くのですか?」と聞かれましたので、

 

図も交えて説明したいと思います。

  1. 歯根膜について
  2. 矯正で歯が動いた時の歯と歯の周囲の反応
  3. 歯の動きのまとめ

 

1. 歯根膜について

まず、歯の動きを知る前に歯根膜について説明しましょう。

歯と歯槽骨(歯が埋まっている骨)の間には歯根膜が存在します。

歯根膜は、特殊化された線維性結合組織であり、そのなかには、骨芽細胞や線維芽細胞などの様々な細胞が存在します。

この歯根膜が歯を動かす上でとても重要になってきます


2. 矯正力が加わった時の歯と歯の周囲の反応

実際に矯正を加えると歯はどんな動きをするのでしょうか?動かしてみましょう!

 

左図で示す通り、歯を矢印方向に力を加えると、歯は力の作用方向に移動します

 

そして歯を介して歯根膜線維を圧迫する側と、牽引する(引っ張る)側に分かれます。

 

歯を動かして時間が経つと、右図のように歯槽骨の形が変化します。

 

圧迫された領域の歯槽骨は溶けての領域)、歯根膜線維の圧迫が解消されます。

 

一方、牽引側で歯槽骨が新たに作られ(+の領域)、歯根膜線維の牽引が解消されます。

 

また、歯槽骨が溶けたり、形成される過程で炎症反応が起きます。

矯正治療で歯を動かすためには炎症反応が必要で、結果として痛みが生じます

矯正で歯が痛いのも、理由があるんです。

ちなみに、この歯の動く原理は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正で違いは無いです!


3.歯の動きのまとめ

歯は動いた側の骨が溶けて、動いた分の空いた隙間に新たに骨が作られることによって歯は動いていき、これらを繰り返し行って目的の位置まで動かしていくのが矯正治療です。

今、矯正で痛いと感じている人も、図のよう歯が動いているとポジティブに考えると痛みを我慢できると思いますので、意識してみたくださいね😁

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ